2018年12月31日
初売りで福袋を販売します!
2018年もmanoにたくさんご来店頂きまして、
本当にありがとうございました

OPENして2年ちょっと。
大変なことも多々ありましたが、たくさんのお客様と作家の皆さま、
お取引先の皆さまに支えられ、何とか続けて来られました。
本当に感謝でいっぱいです
まだまだやりたいことやできていないことがたくさんあるので、
2019年はもう一段階上のお店作りを目指し、がんばります

年始は1/3(木)より営業いたします
そして、2019年は福袋を販売しますよ~
✳︎10,000円の福袋(1個限定)
→30,000円相当の品が入ってます
✳︎8,000円の福袋(2個限定)
→23,000円相当の品が入ってます
✳︎5,000円の福袋(7個限定)
→12,000円相当の品が入ってます
写真はごく一部ですが、バッグやブローチ、ガラスのお皿やグラス、
木の器やカレンダーなどなど、各7点ずつ入ってますよ
大変お得なので、ぜひぜひこの機会にご利用くださいね~
2019年もmanoをどうぞよろしくお願いいたします
本当にありがとうございました

OPENして2年ちょっと。
大変なことも多々ありましたが、たくさんのお客様と作家の皆さま、
お取引先の皆さまに支えられ、何とか続けて来られました。
本当に感謝でいっぱいです

まだまだやりたいことやできていないことがたくさんあるので、
2019年はもう一段階上のお店作りを目指し、がんばります


年始は1/3(木)より営業いたします

そして、2019年は福袋を販売しますよ~

✳︎10,000円の福袋(1個限定)
→30,000円相当の品が入ってます
✳︎8,000円の福袋(2個限定)
→23,000円相当の品が入ってます
✳︎5,000円の福袋(7個限定)
→12,000円相当の品が入ってます

写真はごく一部ですが、バッグやブローチ、ガラスのお皿やグラス、
木の器やカレンダーなどなど、各7点ずつ入ってますよ

大変お得なので、ぜひぜひこの機会にご利用くださいね~

2019年もmanoをどうぞよろしくお願いいたします

2018年11月21日
カタチキさんの紅型ワークショップ♪ 月桃紙のはがき染め
カタチキさんによる、月桃紙のはがき(3枚)に紅型の技法を使って
染色するワークショップを開催します

カタチキさんに用意して頂く型を使って、お好きな配色で染めて
頂けます


クリスマスカードや年賀状にも使えるデザインもあるので、
これからの季節にぴったりです


写真はイメージです。
型はいろいろあるので、お好きな型をお選び下さい。
ワークショップの詳細は以下の通りです。
■日 時 12/1(土) ①11:00~13:00 ②14:00~16:00
■場 所 mano(宜野湾市大山2-4-10)
■参加費 2,500円
■定 員 各回5名様(合計10名様)
■講 師 崎枝由美子(カタチキ)
※保護者の方同伴で、お子さんでもご参加可能です!
事前の予約制となっております。
お問い合わせ・お申込みはmanoまで、お電話かメール
またはネット予約フォームよりお願いいたします。
→https://airrsv.net/okinawa-mano/calendar
染色するワークショップを開催します


カタチキさんに用意して頂く型を使って、お好きな配色で染めて
頂けます

クリスマスカードや年賀状にも使えるデザインもあるので、
これからの季節にぴったりです




写真はイメージです。
型はいろいろあるので、お好きな型をお選び下さい。
ワークショップの詳細は以下の通りです。
■日 時 12/1(土) ①11:00~13:00 ②14:00~16:00
■場 所 mano(宜野湾市大山2-4-10)
■参加費 2,500円
■定 員 各回5名様(合計10名様)
■講 師 崎枝由美子(カタチキ)
※保護者の方同伴で、お子さんでもご参加可能です!
事前の予約制となっております。
お問い合わせ・お申込みはmanoまで、お電話かメール
またはネット予約フォームよりお願いいたします。
→https://airrsv.net/okinawa-mano/calendar
2018年11月19日
仲田雅也 初個展 『太古回帰』
ご案内が遅くなりました。
『空~KOO~』の仲田雅也さんの初めてとなる個展を
manoにて開催しております

原始的なものに魅かれながら、それを現代の暮らしに
寄り添ったカタチへと作り上げる仲田さんの作品に
ぜひ触れてみて下さい





個展に合わせて、たくさんの作品を作って下さいました

大人気のトルコブルーの器も、今ならもりだくさんです
こんなにたくさんの仲田さんの作品を一度にご覧頂ける
機会はなかなかないので、ぜひ一度ご覧ください
仲田雅也初個展は11/25(日)までです
<仲田雅也>
1972年 大阪生まれ
2007年 石垣島で修行開始
2009年 6年間やちむんの里にて修行
2015年 本部町伊豆味にて独立
『空~KOO~』の仲田雅也さんの初めてとなる個展を
manoにて開催しております


原始的なものに魅かれながら、それを現代の暮らしに
寄り添ったカタチへと作り上げる仲田さんの作品に
ぜひ触れてみて下さい

個展に合わせて、たくさんの作品を作って下さいました

大人気のトルコブルーの器も、今ならもりだくさんです

こんなにたくさんの仲田さんの作品を一度にご覧頂ける
機会はなかなかないので、ぜひ一度ご覧ください

仲田雅也初個展は11/25(日)までです

<仲田雅也>
1972年 大阪生まれ
2007年 石垣島で修行開始
2009年 6年間やちむんの里にて修行
2015年 本部町伊豆味にて独立
2018年10月16日
2周年の感謝を込めて
おかげさまで、manoは10/21(日)にOPENから2周年を
迎えます
2周年の感謝を込めて、Instagramキャンペーンを開催します

Instagramに条件をクリアした投稿をして頂いた方の中から
抽選で5名様にセミオーダーのマグカップを差し上げます
<条件>
①10/19(金)・20(土)・21(日)の3日間のうちいずれかにmanoに
ご来店頂き、お店で撮影した写真であること。
②お店に置いてあるフォトプロップスと一緒に撮影した写真で
あること。ご自身を写したくない場合は、フォトプロップス込みで
店内を撮影して頂いてOK。
③投稿に「#mano2周年ありがとうございます」のハッシュタグを
付けて頂くこと。
④投稿にmano(@okinawa_mano)をタグ付けして頂くこと。
⑤2018年10月22日の午後12:00までに投稿して頂くこと。
※非公開設定をされている方は、こちらで投稿を確認できませんので、 InstagramのDMにてお知らせ下さい。
プレゼントのマグカップは、「にゃんころ屋」小澤早苗さんに
作って頂きます

4種類のマグカップをベースに、お好きな色の組み合わせで、
お好みのマグカップをセミオーダーできます
イニシャルを入れたり、猫の絵を加えたりも可能ですよ。
※プレゼントのお渡しは2019年1月~2月頃になります)
皆さまのご投稿、お待ちしておりま~す
manoのInstagram ⇒ https://www.instagram.com/okinawa_mano/

2周年の感謝を込めて、Instagramキャンペーンを開催します

Instagramに条件をクリアした投稿をして頂いた方の中から
抽選で5名様にセミオーダーのマグカップを差し上げます

<条件>
①10/19(金)・20(土)・21(日)の3日間のうちいずれかにmanoに
ご来店頂き、お店で撮影した写真であること。
②お店に置いてあるフォトプロップスと一緒に撮影した写真で
あること。ご自身を写したくない場合は、フォトプロップス込みで
店内を撮影して頂いてOK。
③投稿に「#mano2周年ありがとうございます」のハッシュタグを
付けて頂くこと。
④投稿にmano(@okinawa_mano)をタグ付けして頂くこと。
⑤2018年10月22日の午後12:00までに投稿して頂くこと。
※非公開設定をされている方は、こちらで投稿を確認できませんので、 InstagramのDMにてお知らせ下さい。
プレゼントのマグカップは、「にゃんころ屋」小澤早苗さんに
作って頂きます

4種類のマグカップをベースに、お好きな色の組み合わせで、
お好みのマグカップをセミオーダーできます

イニシャルを入れたり、猫の絵を加えたりも可能ですよ。
※プレゼントのお渡しは2019年1月~2月頃になります)
皆さまのご投稿、お待ちしておりま~す

manoのInstagram ⇒ https://www.instagram.com/okinawa_mano/
2018年09月30日
【ワークショップ】あさと木漆工房さんの彫刻刀で木べら作り
10月のワークショップのご案内です
あさと木漆工房の安里さんによる、木べら作りの
ワークショップを開催します
6月に開催した後、リクエストが多かったので、
もう一度開催することにしました

型取りされた木材を彫刻刀で削って、木べらの形に
して頂き、ペーパーで整えた後、クルミオイルを塗って
仕上げます。

作って頂いたものは、もちろんお持ち帰り頂けます
木べらの長さは約30㎝。
使いやすくて、料理を作る際に重宝しますよ

左利きの方は、1週間前までにご予約を頂ければ、
左利き用の木べらをお作り頂けます
ワークショップの詳細は以下の通りです。
◆日 時 10/27(土) ①11:00~14:00 ②15:00~18:00
※早く終わった方から帰って頂けます
◆場 所 mano(宜野湾市大山2-4-10)
◆参加費 3,500円
◆定 員 各回7名様(合計14名様)
◆講 師 安里昌樹
※参加対象は高校生以上とさせて頂きます。
お問い合わせ・お申込みはmanoまでお電話かメール、または
ネット予約よりお願いいたします。
→https://airrsv.net/okinawa-mano/calendar

あさと木漆工房の安里さんによる、木べら作りの
ワークショップを開催します

6月に開催した後、リクエストが多かったので、
もう一度開催することにしました


型取りされた木材を彫刻刀で削って、木べらの形に
して頂き、ペーパーで整えた後、クルミオイルを塗って
仕上げます。
作って頂いたものは、もちろんお持ち帰り頂けます

木べらの長さは約30㎝。
使いやすくて、料理を作る際に重宝しますよ

左利きの方は、1週間前までにご予約を頂ければ、
左利き用の木べらをお作り頂けます

ワークショップの詳細は以下の通りです。
◆日 時 10/27(土) ①11:00~14:00 ②15:00~18:00
※早く終わった方から帰って頂けます
◆場 所 mano(宜野湾市大山2-4-10)
◆参加費 3,500円
◆定 員 各回7名様(合計14名様)
◆講 師 安里昌樹
※参加対象は高校生以上とさせて頂きます。
お問い合わせ・お申込みはmanoまでお電話かメール、または
ネット予約よりお願いいたします。
→https://airrsv.net/okinawa-mano/calendar
2018年09月14日
美味しくて楽しい2周年企画を開催します!
おかげさまで、来月の10/21(日)にmanoは2周年を迎えます
本当にありがとうございます
日頃の感謝を込めて、美味しくて楽しい企画を考えました
mano2周年企画『新米をおいしく食べる』です

その名の通り、新米をおいしく食べる
をテーマとしたイベントで、
10/12(金)~10/21(日)の10日間開催します
<その1>
「米や松倉」さんの新米とお弁当を販売します
新米は白米と玄米を1㎏からご用意いたします。
「かまどさん」で炊いた新米(白米)の試食会もありますよ
試食会の日時は、改めてお知らせします。
お弁当の販売は土日限定(9/13・14・20・21)で1日20食限定です
イートインスペースもありますので、ぜひご利用ください
<その2>
「長谷園」さんの簡単に美味しくご飯の炊ける「かまどさん」や
電子レンジでそのまま温められるおひつ「陶珍」を販売します。


美味しいご飯を食べるには、欠かせないアイテムです
<その3>
やちむんのマカイ(飯わん)や箸置きを7組の作家さんに作って頂きます
参加頂く作家さんは以下の通りです。
うつわ工房ごま・空~KOO~・工房マチヒコ・ツチノヒ・にゃんころ屋・
ヒネモスノタリ・やちむんむっしゅ ※50音順
※作家さんによって、マカイのみ、箸置きのみの方もいらっしゃいます。
<その4>
「あさと木漆工房」さんにしゃもじやお箸を作って頂きます
<その5>
ごはんのおともに欠かせないビン詰め食品をご用意します。
ビンfoodさんの「スーチカーの生姜みそ漬け」や「黒糖生姜そぼろ」、
あるむんじゅくいさんの「そら豆味噌」や「塩麹生姜」などなど。

新米の試食同様、こちらも試食をご用意いたします。
そして、「北極」さんにお米をモチーフにしたクッキーを
作って頂きます
<その6>
2周年を感謝しまして、期間中、2,000円以上お買い上げの方に
Charkaさんのクッキーをプレゼントいたします
毎日先着5名様となりますので、ご注意ください
<その7>
こちらも2周年を感謝しまして、特別なプレゼントの当たるInstagram
キャンペーンを開催します
mano2周年の当日となる10/21(日)にmanoにご来店頂き、
店内やお店の前などで撮って頂いた写真をInstagramに
投稿頂いた方の中から抽選で5名様にプレゼントを差し上げます
詳しいルールや投稿の締め切り時間などは後日ご案内します。
プレゼントは、「にゃんころ屋」小澤早苗さんのマグカップです

でも、普通のマグカップではありません。
当選された方がお好きなようにセミオーダー頂けるマグカップです
お名前やイニシャルを入れることもできるので、自分だけの
マグカップをお作り頂けますよ
2周年企画はもりだくさんの内容でご用意いたしますので、
ぜひこの機会にご利用ください

本当にありがとうございます

日頃の感謝を込めて、美味しくて楽しい企画を考えました

mano2周年企画『新米をおいしく食べる』です

その名の通り、新米をおいしく食べる

10/12(金)~10/21(日)の10日間開催します

<その1>
「米や松倉」さんの新米とお弁当を販売します

新米は白米と玄米を1㎏からご用意いたします。
「かまどさん」で炊いた新米(白米)の試食会もありますよ

試食会の日時は、改めてお知らせします。
お弁当の販売は土日限定(9/13・14・20・21)で1日20食限定です

イートインスペースもありますので、ぜひご利用ください

<その2>
「長谷園」さんの簡単に美味しくご飯の炊ける「かまどさん」や
電子レンジでそのまま温められるおひつ「陶珍」を販売します。


美味しいご飯を食べるには、欠かせないアイテムです

<その3>
やちむんのマカイ(飯わん)や箸置きを7組の作家さんに作って頂きます

参加頂く作家さんは以下の通りです。
うつわ工房ごま・空~KOO~・工房マチヒコ・ツチノヒ・にゃんころ屋・
ヒネモスノタリ・やちむんむっしゅ ※50音順
※作家さんによって、マカイのみ、箸置きのみの方もいらっしゃいます。
<その4>
「あさと木漆工房」さんにしゃもじやお箸を作って頂きます

<その5>
ごはんのおともに欠かせないビン詰め食品をご用意します。
ビンfoodさんの「スーチカーの生姜みそ漬け」や「黒糖生姜そぼろ」、
あるむんじゅくいさんの「そら豆味噌」や「塩麹生姜」などなど。

新米の試食同様、こちらも試食をご用意いたします。
そして、「北極」さんにお米をモチーフにしたクッキーを
作って頂きます

<その6>
2周年を感謝しまして、期間中、2,000円以上お買い上げの方に
Charkaさんのクッキーをプレゼントいたします

毎日先着5名様となりますので、ご注意ください

<その7>
こちらも2周年を感謝しまして、特別なプレゼントの当たるInstagram
キャンペーンを開催します

mano2周年の当日となる10/21(日)にmanoにご来店頂き、
店内やお店の前などで撮って頂いた写真をInstagramに
投稿頂いた方の中から抽選で5名様にプレゼントを差し上げます

詳しいルールや投稿の締め切り時間などは後日ご案内します。
プレゼントは、「にゃんころ屋」小澤早苗さんのマグカップです

でも、普通のマグカップではありません。
当選された方がお好きなようにセミオーダー頂けるマグカップです

お名前やイニシャルを入れることもできるので、自分だけの
マグカップをお作り頂けますよ

2周年企画はもりだくさんの内容でご用意いたしますので、
ぜひこの機会にご利用ください

2018年09月12日
大人気!長谷園さんの土鍋料理教室第3弾!
お米を簡単に美味しく炊ける土鍋『かまどさん』で有名な、
三重県の長谷園さんによる、土鍋料理教室を開催します

今回で3日目となりますが、回を重ねるごとに人気が
出てきています
土鍋コーディネーターである、長谷園の竹村謙二さんを
東京からお招きして、5種類の土鍋を使ったオリジナル
料理のデモンストレーションと試食会を行います。
沖縄県産の素材を中心とした、6品の料理(デザートを含む)を
予定しております
↓ 写真は前回の料理教室の時の様子です。 ↓

料理教室と同時に、とてもお得な長谷園さんの土鍋の
受注会も行いますよ
受注会の時だけの特典がありますので、お見逃しなく
また、『野菜屋 元』さんにご協力を頂き、県産野菜の販売も
行いますので、こちらもお楽しみに

土鍋料理教室の詳細は以下の通りです。
◆日 時 9/22(土)・23(日)
①12:00~14:00 ②16:30~18:30
◆場 所 やちむんと暮らしの道具mano(宜野湾市大山2-4-10)
◆参加費 3,000円
◆定 員 各回6名様(合計24名様)
◆講 師 竹村謙二(長谷園)
お問い合わせ・お申込みはmanoまでお電話かメール、
またはネットの予約フォームよりお願いいたします。
→https://airrsv.net/okinawa-mano/calendar
『しゅろの手編み鍋敷き作り』とセットでお申込みで 500円割引きいたしますので、セットでのお申込みがお得です
残りわずかとなっておりますので、お早めにご予約お願いいたします
三重県の長谷園さんによる、土鍋料理教室を開催します


今回で3日目となりますが、回を重ねるごとに人気が
出てきています

土鍋コーディネーターである、長谷園の竹村謙二さんを
東京からお招きして、5種類の土鍋を使ったオリジナル
料理のデモンストレーションと試食会を行います。
沖縄県産の素材を中心とした、6品の料理(デザートを含む)を
予定しております

↓ 写真は前回の料理教室の時の様子です。 ↓
料理教室と同時に、とてもお得な長谷園さんの土鍋の
受注会も行いますよ

受注会の時だけの特典がありますので、お見逃しなく

また、『野菜屋 元』さんにご協力を頂き、県産野菜の販売も
行いますので、こちらもお楽しみに


土鍋料理教室の詳細は以下の通りです。
◆日 時 9/22(土)・23(日)
①12:00~14:00 ②16:30~18:30
◆場 所 やちむんと暮らしの道具mano(宜野湾市大山2-4-10)
◆参加費 3,000円
◆定 員 各回6名様(合計24名様)
◆講 師 竹村謙二(長谷園)
お問い合わせ・お申込みはmanoまでお電話かメール、
またはネットの予約フォームよりお願いいたします。
→https://airrsv.net/okinawa-mano/calendar
『しゅろの手編み鍋敷き作り』とセットでお申込みで 500円割引きいたしますので、セットでのお申込みがお得です

残りわずかとなっておりますので、お早めにご予約お願いいたします

2018年09月11日
【ワークショップ】しゅろの手編み鍋敷き作り
和歌山の髙田耕造商店さんによる、しゅろの手編み
鍋敷き作りのワークショップを開催いたします

“しゅろ”は日本で古くから人々の生活によりそってきた
素材で、しなやかでやさしい質感は、たわしはもちろん、
ほうきやボディブラシなど多種多様な使い道があります
そんな“しゅろ”の縄で手編みの鍋敷きを作ります
(鍋敷きの大きさは直径約18㎝です)

講師は、髙田耕造商店の髙田大輔さんが和歌山から
来沖されて、丁寧にそして、楽しく教えて下さいます。
沖縄県内では貴重なワークショップですので、ぜひ
この機会にご参加ください
当日は、『かまどさん』で有名な長谷園さんによる、
土鍋料理教室や県産野菜の販売も行います

土鍋料理教室と合わせてお申込みのお客様は
500円割引きいたしますので、ぜひセットでご利用ください
ワークショップの詳細は以下の通りです。
◆日 時 9/22(土)・23(日)
①10:00~11:30 ②14:30~16:00
◆場 所 やちむんと暮らしの道具mano(宜野湾市大山2-4-10)
◆参加費 2,500円
◆定 員 各回5名様(合計20名様)
◆講 師 髙田大輔(髙田耕造商店)
※小学生のお子さんは、保護者の方同伴でご参加可能です。
※作業中、しゅろの繊維が飛ぶので、汚れてもよい服装か、
エプロンをご持参ください。また、しゅろ縄のチクチクが
気になる方は軍手などの手袋をご持参ください。
お問い合わせ・お申込みはmanoまでお電話かメール、
またはネット予約よりお願いいたします
→https://airrsv.net/okinawa-mano/calendar
鍋敷き作りのワークショップを開催いたします

“しゅろ”は日本で古くから人々の生活によりそってきた
素材で、しなやかでやさしい質感は、たわしはもちろん、
ほうきやボディブラシなど多種多様な使い道があります

そんな“しゅろ”の縄で手編みの鍋敷きを作ります

(鍋敷きの大きさは直径約18㎝です)
講師は、髙田耕造商店の髙田大輔さんが和歌山から
来沖されて、丁寧にそして、楽しく教えて下さいます。
沖縄県内では貴重なワークショップですので、ぜひ
この機会にご参加ください

当日は、『かまどさん』で有名な長谷園さんによる、
土鍋料理教室や県産野菜の販売も行います


土鍋料理教室と合わせてお申込みのお客様は
500円割引きいたしますので、ぜひセットでご利用ください

ワークショップの詳細は以下の通りです。
◆日 時 9/22(土)・23(日)
①10:00~11:30 ②14:30~16:00
◆場 所 やちむんと暮らしの道具mano(宜野湾市大山2-4-10)
◆参加費 2,500円
◆定 員 各回5名様(合計20名様)
◆講 師 髙田大輔(髙田耕造商店)
※小学生のお子さんは、保護者の方同伴でご参加可能です。
※作業中、しゅろの繊維が飛ぶので、汚れてもよい服装か、
エプロンをご持参ください。また、しゅろ縄のチクチクが
気になる方は軍手などの手袋をご持参ください。
お問い合わせ・お申込みはmanoまでお電話かメール、
またはネット予約よりお願いいたします

→https://airrsv.net/okinawa-mano/calendar
2018年09月10日
赤ちゃんのための企画展『ハイサイ 赤ちゃん!』開催中♪
ご案内が大変おそくなりましたが、9/17(月)まで
赤ちゃんのための企画展『ハイサイ 赤ちゃん!』を
開催しております

県内外の8組の作家さんにベビーグッズを作って頂きました
参加頂いている作家さんは以下の通りです。(50音順)
kitoco.(スタイ・ロンパース・Tシャツetc.)

Gauche(にぎにぎ・がらがら・巾着袋etc.)

StudioKuroberika(モビール)

sou(ベビースプーン)

toncati(フォトフレーム)

BONBORI(帽子・ヘアバンド)

meimei(がらがら)

山内商店(スタイ・肌かけ・ポーチ)

大変ご好評を頂いており、すでに完売した商品もありますが、
追加で入荷するアイテムもありますので、お気軽にお問い合わせ下さい
ご出産のお祝いにもおすすめです
ギフトラッピングも無料で承っておりますので、ぜひご利用ください
9/17(月)までです!お急ぎくださ~い
赤ちゃんのための企画展『ハイサイ 赤ちゃん!』を
開催しております


県内外の8組の作家さんにベビーグッズを作って頂きました

参加頂いている作家さんは以下の通りです。(50音順)
kitoco.(スタイ・ロンパース・Tシャツetc.)
Gauche(にぎにぎ・がらがら・巾着袋etc.)
StudioKuroberika(モビール)
sou(ベビースプーン)
toncati(フォトフレーム)
BONBORI(帽子・ヘアバンド)
meimei(がらがら)
山内商店(スタイ・肌かけ・ポーチ)
大変ご好評を頂いており、すでに完売した商品もありますが、
追加で入荷するアイテムもありますので、お気軽にお問い合わせ下さい

ご出産のお祝いにもおすすめです

ギフトラッピングも無料で承っておりますので、ぜひご利用ください

9/17(月)までです!お急ぎくださ~い

2018年08月04日
【イベントのお知らせ】世界に一つだけの前掛けバッグが届きます
昨年、好評を頂いた、5inchさんの作る前掛けバッグが
今年も愛媛から沖縄へやってきます
『5inch exhibition~世界に一つだけの前掛けバッグ~』
8/10(金)~8/19(日)

現在では希少な、昭和の頃の企業前掛け。
その特徴的なデザインを活かしながら、独自のセンスで
国産デニムと組み合わせたバッグは、全てデザイナーの
マサオカヒロミさんが一つ一つ手作りした、かけがえのない
一点モノ。
その一点モノのバッグが昨年に引き続き、はるばる愛媛から
沖縄へやってきます!
展示販売がスタートする前に、今回展示するバッグの
写真が数点届いておりますので、ご紹介します

昨年、好評でありながら、数の少なかったパッチワークタイプのバッグ。
今年は、少し多めにご用意頂きました
小さめのトートバッグで、女性におすすめです

少しコンパクトなショルダーバッグ。
男性でも女性でも持ちやすいサイズとデザインです

トートバッグは基本的にリバーシブルでお使い頂けます。
特にミニトートは持ちやすいサイズで、女性におすすめです

メッセンジャーバッグは大きめのサイズで、男性におすすめです。
とても頑丈に作られており、たくさんお荷物を入れて頂けます
全てのバッグが一点モノですので、気になるバッグがありましたら、
どうぞお早めにゲットして下さいね
今年も愛媛から沖縄へやってきます

『5inch exhibition~世界に一つだけの前掛けバッグ~』
8/10(金)~8/19(日)

現在では希少な、昭和の頃の企業前掛け。
その特徴的なデザインを活かしながら、独自のセンスで
国産デニムと組み合わせたバッグは、全てデザイナーの
マサオカヒロミさんが一つ一つ手作りした、かけがえのない
一点モノ。
その一点モノのバッグが昨年に引き続き、はるばる愛媛から
沖縄へやってきます!
展示販売がスタートする前に、今回展示するバッグの
写真が数点届いておりますので、ご紹介します






昨年、好評でありながら、数の少なかったパッチワークタイプのバッグ。
今年は、少し多めにご用意頂きました

小さめのトートバッグで、女性におすすめです



少しコンパクトなショルダーバッグ。
男性でも女性でも持ちやすいサイズとデザインです



トートバッグは基本的にリバーシブルでお使い頂けます。
特にミニトートは持ちやすいサイズで、女性におすすめです




メッセンジャーバッグは大きめのサイズで、男性におすすめです。
とても頑丈に作られており、たくさんお荷物を入れて頂けます

全てのバッグが一点モノですので、気になるバッグがありましたら、
どうぞお早めにゲットして下さいね
