2017年02月12日
古材で什器を作り始めました
先日届いた古材で、什器の製作を少しずつ始めました

こちらが、先日届いた古材たち。
今日はとりあえず、これらを使用してテーブルの天板を作ります

まず、1枚20×45㎝(厚み3㎝)の古材を5枚並べて、四画になるよう、
余分な部分は切り落とします。
そうすると、60×65㎝の大きさになります。

裏面にこの大きさにカットしたべニア板をのせて、
釘を打ち付けます。

さらに、周囲を角材で囲って木ネジで固定すると、
天板のできあがりです
このままでも十分味があるので、表面にBRIWAXを塗ろうか
どうしようか迷っています
脚は市販されている鉄製の物を付けようと思っていますが、
少し高いので、考え中です。
今日は、こちらと同じ大きさの天板をもう1枚作ります

今日は、久しぶりにいいお天気になってきました
天気が良いと、制作意欲も増してきますね


こちらが、先日届いた古材たち。
今日はとりあえず、これらを使用してテーブルの天板を作ります


まず、1枚20×45㎝(厚み3㎝)の古材を5枚並べて、四画になるよう、
余分な部分は切り落とします。
そうすると、60×65㎝の大きさになります。

裏面にこの大きさにカットしたべニア板をのせて、
釘を打ち付けます。

さらに、周囲を角材で囲って木ネジで固定すると、
天板のできあがりです

このままでも十分味があるので、表面にBRIWAXを塗ろうか
どうしようか迷っています

脚は市販されている鉄製の物を付けようと思っていますが、
少し高いので、考え中です。
今日は、こちらと同じ大きさの天板をもう1枚作ります

今日は、久しぶりにいいお天気になってきました

天気が良いと、制作意欲も増してきますね

mano
沖縄県宜野湾市大山2-4-10
☎098-927-4709
Email:info@okinawa-mano.com
OPEN→11:00-18:30
CLOSED→irregular holidays
http://mano.moon.bindcloud.jp/
沖縄県宜野湾市大山2-4-10
☎098-927-4709
Email:info@okinawa-mano.com
OPEN→11:00-18:30
CLOSED→irregular holidays
http://mano.moon.bindcloud.jp/
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。